ホームへ戻る 山行リストへ戻る

 立山〜五色ヶ原〜薬師岳縦走  2006_8/1-5  No.3

今日は北アルプスの中でも最も奥地を行く薬師越え。
長い行程なので朝食はお弁当にしてもらい、早出。
今日も晴れ晴れ、気持ちのよい朝を迎えました。

[4日目] 8/4(金) スゴ乗越小屋→間山→北薬師岳→薬師岳→薬師岳山荘→
        薬師峠キャンプ場→太郎平小屋泊   
[歩行時間] 9時間15分
[本日登山した山] ・間山(2585m) ・北薬師岳(2900m) ・薬師岳(2926m)

*スゴ乗越小屋(2150m) 4:50 出発
 ↓
*間山(2585m) (朝食)6:00出
 ↓
*北薬師岳(2900m) 8:30
 ↓
*薬師岳(2926m) 10:20出
 ↓
*薬師岳山荘(2701m) (昼食カレー)12:00出
 ↓
*薬師峠キャンプ場(2294m) 14:05出
 ↓
*太郎平小屋(2300m) 14:35着 宿泊
早朝のスゴ乗越小屋
朝のスゴ乗越小屋
間山朝焼け
間山朝焼け
間山の稜線にて振り返る
間山の稜線にて振り返る。後方には剱岳と立山連峰。
その前には登ってきた山々が連なる。
間山頂上 間山頂上
間山頂上にて。(右)裏銀座の山々を左に望み、先ずは北薬師岳への上り。
北薬師岳への上り 北薬師岳への稜線。
前方は薬師岳。

間山頂上にて望む
北薬師岳への上り 更に上部の稜線。

間山頂上にて望む
北薬師岳への上り 北薬師岳への稜線。
北薬師岳 北薬師岳
北薬師岳への上り 北薬師岳頂上まで続く岩稜。
越えてきた山々を振り返る いざ、北薬師岳への岩稜を上る
≫ここをクリックで拡大≫ 北薬師岳への岩稜を上る
(↑)越えてきた山々が全部見渡せ感動しました。

それにしても北薬師岳の遠いこと!薬師岳は更にその先です。行けども行けどもなかなか近づいてはくれない。
北薬師岳への岩稜を進む
北薬師岳への岩稜を進む
やっと北薬師岳の頂上へ
やっと北薬師岳の頂上!
北薬師岳頂上 薬師岳と金作谷カール
北薬師岳頂上 ≫ここをクリックで拡大≫
薬師岳と金作谷カールを望む
薬師岳へもうひと登り
薬師岳へ、もうひと登り。
薬師岳頂上 薬師岳頂上ヽ(^o^)丿
北薬師岳を望む
北薬師岳を薬師岳頂上側から望む。後方は剱岳、立山連峰。
薬師岳山頂にてパノラマ
◇薬師岳山頂にて◇≫ここをクリックで拡大≫



≫No4へ続く≫

No2へ戻る

ホームへ戻る 山行リストへ戻る