ホームへ戻る 山行リストへ戻る

 立山〜五色ヶ原〜薬師岳縦走  2006_8/1-5  No.4

[4日目] のつづき

薬師岳東南稜分岐にて
≫ここをクリックで雲ノ平拡大≫  薬師岳東南稜分岐にて。
薬師岳(左ピーク)を振り返る 薬師岳(左ピーク)を振り返る 薬師岳(左ピーク)を
振り返る。
東南稜分岐にて。


(↓)薬師岳山荘への下り。


(↓)眼下に赤い屋根の薬師岳山荘
遥か先の赤い屋根が
本日宿泊の太郎兵衛平に建つ太郎平小屋

右方向、折立へ。左方向は雲ノ平。
後方へは、北の俣岳、黒部五郎岳へ。

太郎兵衛平は北アルプスの十字路のようです。
薬師岳山荘への下り
眼下に赤い屋根の薬師岳山荘、遥か先の赤い屋根が本日宿泊の太郎兵衛平に建つ太郎平小屋
雲ノ平の先端部と黒部の谷 雲ノ平の先端部と黒部の谷。
中央、黒部五郎岳。
薬師岳山荘の近くで。
薬師峠キャンプ場に下る途中の沢道 薬師峠キャンプ場
(左)薬師峠キャンプ場に下る途中の沢道。  (右)薬師峠キャンプ場。
薬師峠からはお花畑の中を木道が続く。
太郎平小屋の前より薬師岳
太郎平小屋の前にて。薬師岳。
太郎平小屋の前にて。薬師岳残照。19:24
太郎平小屋の前にて。薬師岳残照。
太郎平小屋の横にて。黒部五郎岳残照。
太郎平小屋の横にて。黒部五郎岳残照。
太郎平小屋の横にて。夕日。
太郎平小屋の横にて。夕日。

[5日目] 8/5(金) 太郎平小屋→折立 [歩行時間] 2時間50分  

太郎平小屋出発6:00→折立着8:50

太郎平小屋の横にて。朝の黒部五郎岳。
太郎平小屋の横にて。朝の黒部五郎岳。
眼下に有峰湖。前方は雲海に浮かぶ白山
太郎平小屋から折立へ下る。眼下に有峰湖。前方は雲海に浮かぶ白山。
折立登山口とバスステーション
折立から相乗タクシーで立山駅駐車場まで送ってもらいました。(ラッキー!)
その後、亀谷温泉ホテル大山にて温泉入浴。

♪いい湯だな〜(^。^)y-.。o○。 

おわり


No3へ戻る

 ホームへ戻る 山行リストへ戻る