ホームへ戻る  山行リストへ戻る

木 六甲全山縦走 partV 2008-4/1(火)  木

 

【partV】 六甲記念碑台からJR宝塚駅まで 20.6Km

▼六甲記念碑台 〜ゴルフ場 〜みよし観音 〜六甲ガーデンテラスへ
   六甲記念碑台が本日partVのスタート地点です。

六甲記念碑台
六甲記念碑台

記念碑台から階段を下りると
裏六甲と西六甲ドライブウェイの
十字路にでます。
交差点

記念碑台を後に交差点を渡り
すぐの六甲小学校前に通じる
緑色の道に進みます。

コースとタイム記録

▼記念碑台 8:25

ゴルフ場

みよし観音 8:45

石切道分岐

▼六甲ガーデンテラス 9:05

極楽茶屋跡 9:17

六甲最高峰(931m) 10:00
  (お昼休憩 30分)
六甲最高峰 10:30

一軒茶屋

▼東六甲分岐点 11:00

船坂峠 11:50

大平山(682m) 12:25

大谷乗越 12:50

塩尾寺(えんぺいじ) 14:20

宝塚着 15:20

この道は東西にのびる尾根を利用して開かれた、六甲山上で最初につくられた大通りで、グルームコースともいわれる、山上歴史の道です。また、途中通過する神戸ゴルフクラブは日本最古のゴルフ場なのだそうです。(案内板より)
六甲ガーデンテラス(旧凌雲台)への分岐
六甲ガーデンテラス(旧凌雲台)方面へ

程なく、みよし観音。

程なく、石切道分岐。

石切道

 むかし、六甲山で切り出した花崗岩は牛車などで運び、御影の浜から各地に出荷したので「御影石」の名で世に広く知られるようになりました。「摂津名所図会」には京都や大阪など近畿一円の石橋や鳥居、伽藍の礎石、燈籠などがこの「御影石」で作られたと記されており、六甲山の石材は古くから近畿一円の街づくりに利用されていました。この南にある採石場跡や石切道はその名残です。

神戸市森林整備事務所

案内板 石切道の説明板より。
石切道分岐
  8:53 石切道分岐
地図
六甲山頂駅石切道分岐から10分ばかりで
9:05 六甲ガーデンテラス着

六甲有馬ロープウェイの山頂駅方向を振り返って。

テラスから眺望を楽しみたいところですが…
今日は先が長い…
NTT六甲天文通信館


突き当たりを右折して、前進〜!

NTT六甲天文通信館方向に、前進〜!

  

道標
▼六甲ガーデンテラス〜極楽茶屋跡〜六甲最高峰〜一軒茶屋〜東六甲分岐点へ
朝から冷たい北風が吹いていましたが
ここに来て雹?らしきが降ってきました。

昨日は雪がちらついたそうですが
その雪の名残り。

極楽茶屋跡(↓)9:17
極楽茶屋跡
時ならぬ雪


道路を渡れば
紅葉谷を経て有馬温泉 !!!
でも本日目指すはゴールの宝塚。
なので右方向
六甲最高峰へ、前進〜!

六甲全山縦走マップには
『六甲ガーデンテラスから東六甲分岐点までは尾根とドライブウェイのどちらを歩いても結構です』とありますが、今回は初めての六甲山縦走なので、ドライブウェイを何回か横切り尾根道を歩きました。
分岐
道標道標 ドライブウェイを渡り
木立の間に見える六甲最高峰へ


10:00 六甲最高峰着


通ってきた六甲ガーデンテラス方向 六甲最高峰より
六甲ガーデンテラス方向


 六甲山(六甲最高峰)の一等三角点
六甲最高峰・一等三角点六甲最高峰・一等三角点

標高は平成7年の阪神淡路大震災で12cm隆起し同年3月の改測により現在は931.25mと記されています。


これから歩く宝塚方向。
大平山方向
左が後鉢巻山(898m)その右後方にちょこっと見える
NTTドコモ無線中継所が建つ大平山(692m)。



  六甲最高峰で早々にお昼の休憩をとり 10:30 次なる一軒茶屋へ。

一軒茶屋といっても、ほんの少し下りれば一軒茶屋。
ここは六甲越え「魚屋道(ととやみち)」があり
前方、左へ下りれば、有馬温泉 !!! です。


阪急宝塚駅まで
まだまだ14kmもあるんですか…
その有馬温泉への魚屋道を横目に
ドライブウェイを横切ると程なく尾根道。
道標
暫く笹の道が続きます。笹の道
石宝殿通過 10:55 石宝殿
▼東六甲分岐点〜船坂峠〜大谷乗越〜大平山〜塩尾寺(えんぺいじ)〜JR宝塚駅着
石宝殿の下からドライブウェイを歩くこと約5分 
東六甲分岐点11:00 東六甲分岐点
東六甲分岐点・宝塚まであと12km
六甲全山縦走
宝塚まであと12km
頑張れ!
  と書かれています。

六甲全山縦走参加者ならずとも暖かい励ましに感謝…
風の中笹の道強い風に笹が靡き
大きなアセビの木のトンネルアセビの木
西方向、木立の間に見えているのは有馬温泉周辺?! 程なく木立の間から
何処かの町が望めました。

多分、有馬温泉!!! 周辺でしょう。
いや、わが町の方かも。ヽヽ(^o^ )ノ
樹林の中を歩くこと50分、やっと、船坂峠の表示。
道標峠 植林の杉林も何ヶ所か通って
杉の植林
もう、今度こそ、大平山でしょう。
大平山間近?
NTTドコモ無線中継所
来た道の舗装道を後戻り。
右、宝塚方向へ。
15分ばかりで大谷乗越への分岐。


 大平山の矢印通り左に行ってみましたが、NTTドコモ無線中継所で行き止まりになっていて結局、山頂は分らずじまい。

分岐

 

  大谷乗越 12:50

前の道路は棚越新道。
大谷乗越
大谷乗越への急坂の石段
急坂大谷乗越
      これより、いよいよ、宝塚市に入ります。
大谷乗越から程なく久々に眺望が叶いました。
仁川、逆瀬川の景色を眺めティータイム。
宝塚市
宝塚最高峰、岩原山(573m)分岐 13:30
岩原山へ300m

木立の間に甲山
木立の間に甲山

 13:50 ゆずり葉台分岐
ゆずり葉台へ


大谷乗越から1時間ばかり、脇道から、阪神の町が展望できました。
阪神の町

生瀬分岐 14:05
生瀬分岐

風化で崩れかけてる砂礫の急坂。
砂礫道
譲葉山(514m)と岩倉山(488.4m)は何時通過した? なんて、
暢気なことを考えている間に塩尾寺(えんぺいじ)に到着
塩尾寺(えんぺいじ)14:20
塩尾寺(えんぺいじ)からはアスファルトの長い下り坂が続きます。

坂道の途中で見た宝塚市街地
宝塚の町
次なる我らのゴールへ。

武庫川に架かる宝来橋を渡って
宝来橋

  六甲全山縦走のゴール地点???
  宝来橋南詰交差点
  を一応記念に撮りまして
宝来橋へ
満開の桜の歓迎を受けながら
桜
阪急宝塚駅
阪急宝塚駅を抜け、JR 宝塚駅へ 向かったのであります。(完)

≪ partTへ ≪ 戻る
≪ partUへ ≪ 戻る


ホームへ戻る
    山行リストへ戻る