【ホームへ戻る】 【山行リストへ戻る】

     つばくろだけ   おてんしょうだけ   じょうねんだけ   ちょうがたけ
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ガ岳 2004-7/29-8/2 No.1

刻々と変わる槍・穂高連峰の展望を満喫
はじめての本格的な縦走は夢のパノラマ銀座への挑戦とあいなりました。

[コース]
中房(なかふさ)温泉より燕岳に、燕岳から表銀座コースを縦走し、大天井岳から
 常念山脈に、常念岳から蝶ガ岳を縦走して長塀山から徳沢、上高地へと下る。

蝶ガ岳ヒュッテ前より槍・穂高連峰


7/29(木)《1日目》

JR大阪駅発 21:42 の急行ちくま(長野行)乗車。列車泊。
駅コンビニで朝・昼食購入

7/30(金)《2日目》中房温泉から燕岳へ

急行ちくま 松本着 4:14→ 大糸線に乗換
新宿発白馬行き快速ムーンライト信州91号、松本発 4:32→穂高着 4:52
JR穂高駅前から乗合タクシー(小型バス)で中房温泉へ。
穂高駅 5:05 発→中房温泉 5:45 着 
登山届を登山口売店の横にある登山届提出箱に投函し、朝食後出発

中房温泉登山口 6:40→36分→7:16 第一ベンチ 7:23→35分→7:58 第二ベンチ
第二ベンチ 8:10→33分→8:43 第三ベンチ 8:55→37分→9:32 富士見ベンチ
富士見ベンチ 9:43→32分→:10:15 合戦小屋 10:25→15分→10:40 合戦の頭
合戦の頭 10:50→85分→12:15 燕山荘着 (泊)

 
10020643.jpg 10030809.jpg 10040852.jpg
06:43

中房温泉登山口 1455m
北アルプスの3大急登
といわれる合戦尾根の
取り付き。後は中房川、
右、合戦橋を渡ると
中房温泉。
燕岳山頂へは、左。
樹林をジグザグに急登。
ほどなく第一ベンチ 1670m
 
08:09

合戦尾根には小刻みに
ベンチがあり、ほどよい
休憩地になりました。

第二ベンチ 1840m
 
08:52

第三ベンチ 1950m

ここ第三ベンチから
富士見ベンチ2170mの間
600mが一番の急登
らしいのですが、
それほどには
感じませんでした。

(ウッソ〜!ヘタばってたや〜ん!)
 
10091015.jpg 10121043.jpg 10191102.jpg
10:15

合戦小屋 2375m

ここの人気、スイカを
食べておけばよかった〜!
一切れ800円ですぞ。
ゴックン。
 
10:44

合戦の頭 2489mに出ると
森林限界を超え
展望が開ける。
進む左手に槍の穂先が
顔を見せてくれました。
11:02

さらに進むと右手に
燕岳や燕山荘(えんざんそう)
見えてきました。
拡大≫
10221105.jpg 10241137.jpg 10471426.jpg
11:05

槍ヶ岳
北鎌尾根や大喰岳も
も見え、
小槍もうっすらとですが
肉眼では見えました。
 
11:37

振り返れば、
ポッカさんが燕山荘に
向かっています。
女性のポッカさんに
ビックリ!
中央は、有明山 2268m

安曇野が望めます。
 
14:26

燕山荘に到着後、食堂で
昼食。その後、燕岳山頂
へと向かったのですが、
お天気があやしくなり、
展望もきかず、燕山荘
周辺の散策。
雲の切れ間に撮った
花崗岩のオブジェと白砂
に覆われる燕岳 2763m
山頂部。
 
10481426.jpg 10491433.jpg 10501448.jpg
14:26

燕岳特有の花崗岩の
オブジェが連なります。
右のピーク赤い屋根が
燕山荘 2705m 
拡大≫
高山植物の女王といわれる
コマクサの保護のため
ロープが張られていますが、
その中に足跡らしきが。
コマクサは種が根づいて
花が咲くまで15年も
かかるそうですよ。
 
14:33

花崗岩のオブジェ、
イルカ岩。

後方、燕山荘 2705m

燕山荘では夕食後
恒例になっている
オーナー赤沼さんの
アルペンホルン演奏を
聞きました。
14:48

ライチョウの母子。

お天気のよくない時
に見かけるって、ホントだ〜!

7/31(土)《3日目》燕山荘から大天井岳を経て常念小屋へ

燕山荘 5:50→55分→蛙岩 6:45→33分→大下りの頭 7:18→120分→
切通岩・喜作レリーフ 9:18→5分→槍ヶ岳との分岐 9:23→35分→9:58大天荘
大天荘のすぐ前の大天井岳頂上を空身で往復と大休止
大天荘10:55→75分→中山への分岐(廃道)12:10→135分→14:25常念小屋 (泊)

05:49 燕山荘前  06:44   06:49  07:18  大下りの頭
10560549.jpg10620644.jpg10640649.jpg10660718.jpg
燕山荘前の分岐から、いよいよ、表銀座コースのはじまり。↑の岩峰が蛙岩(げえろいわ)
夏道は岩峰を左に巻いて進みます。
残念ながら今日は小雨模様。
山荘前からの小槍を従えての槍の展望を期待していたのに…ショボッ…
でも、天候は回復に向かっているそうなので、どこかで見られるよ、きっと。
お花畑をゆっくり楽しんで行くことにしましょう。
結果、燕山荘から切通岩(きりどおしいわ)までの4.6kmに3時間半もかけてしまって、
おかげさまでお花の写真はいっぱい撮れましたが、
待ってるTakaさん ちょっとイラつき気味、常念小屋まで、まだまだ先は長いんだよ〜!
 
10750824.jpg 10790858.jpg 10800901.jpg
08:24

あのピークは、大天井岳?
一瞬、ガスが薄くなって
稜線を歩いて行く
パーティーが目に
入ってきました。
やっぱり違うわ、
大天井じゃない。
 
08:58

ガスが切れて本物の
大天井岳 2922mが
見えてきました。
登山道や大天荘も
見えます。
 
09:01

振り向くと
裏銀座コースの山々も
望めました。
今回のコース唯一の
クサリと梯子場の切通岩
まであとわずかです。
 

喜作新道切通しでは、つい一週間前の7/24の午後、尾根上に落雷がありました。
怪我人の救助にあたった大天井ヒュッテの方の話と写真をHP
《 http://www.mcci.or.jp/www/otenjyo/photo2004/me040726.htm 》で見てはいましたが
現実、鎖の支柱が落雷でむき出しになっているのを目の当りにして、
雷の怖さを見せつけられました。午後の稜線歩きは出来るだけ控えた方がよさそう。
 
10810917.jpg 10820923.jpg 10831007.jpg
09:17

切通岩の小鞍部にでると
右手の岩に槍ヶ岳・喜作新道を開いた小林喜作のレリーフ。
09:23

大天井岳直下の分岐
ここで、表銀座縦走路
と別れ、左へ。
大天井岳山腹を斜めに600m
標高差150mを急登する。
 
10:07

大天井岳の肩に建つ
大天荘2875m
正面、大天井岳山頂。
10861046.jpg 10881123.jpg 10931155.jpg
10:46

常念山脈の最高峰
大天井岳山頂 2922m
槍・穂高連峰の展望
を一目だけでもと
粘りましたが、
タイムアウトです。
次がありますから。
 
11:23

大天荘前より常念岳に
向かう稜線を望む。
槍・穂高連峰の展望は
道連れに出来ないけれど、
高山植物と共に穏やかな
稜線漫歩。
ルン・ルン・ルン ~~
11:55

コマクサや
イワツメグサと共に
稜線漫歩は続きます。
ルン・ルン・ルン ~~


左上は東天井岳2814m
 
10941208.jpg 10961224.jpg 11001250.jpg
12:08

振りかえれば。

大天荘からの稜線。
拡大≫
12:24

ほどなく東天井岳分岐
左ピークは
横通岳(よこどおしだけ)2767m
その右、山頂が雲の中
は常念岳。
 
12:50
コマクサと共に
稜線漫歩はまだまだ
続きます。
ルン・ルン・ルン ~~
覆いかぶさっていた雲がとれた槍・穂高連峰の稜線
13:14

やっと、やっと、やっと、、、槍が見えたー!
槍・穂高連峰の稜線に覆いかぶさっていた雲もかなりとれてきました。
 
前穂高、奥穂高、北穂高、長谷川ピークに大キレット
14:00

横通岳直下にて。 ん〜! これで充分、満足!
左から前穂高、奥穂高、北穂高、長谷川ピークに大キレット、
南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
とりあえず、本日はこれで良しといたしましょう。

明日登る常念岳2857m

14:09

明日登る常念岳2857m ジグザグの登山道がはっきり見えます。
眼下は常念乗越、赤い屋根は常念小屋。
今日は土曜日、常念小屋は宿泊者が多そうです。
敷布団一枚で2人になりそうな感じ。
まッ、仕方ないですね。

 No2 4日目・5日目につづく ⇒


 


【ホームへ戻る】
【山行リストへ戻る】