ホームへ戻る  山行リストへ戻る

樹氷輝く愛宕山 924m 2007-1/11

 愛宕山は京都市内中心部から北西に高く聳えるお山、別称で白雲山ともいわれ
北嵯峨野の広沢の池や嵐山渡月橋からひときわ望めます。

頂上には防火、鎮火の神が祭られ、1300年の歴史を有する愛宕神社が建立されています。

このお山に登るのはTakaTosi初めてですが 、新年の参詣として「火の用心のお札」をいただき
これをもって今年の初登山といたしました。 

広沢の池より望む愛宕山
写真は一昨年の秋(11/22)に撮ったものです。

京都市の保存樹に指定されている
高さ17m、樹齢約300年の多羅葉の樹を見るため
京都市中から嵯峨野へ抜ける山越えの道の一角に建つ印空寺を訪れた際
近くの広沢の池越しに望んだ愛宕山です。

愛宕山登山道地図
登山コースは地図に書き込みました橙色の表参道コースの往復です。
休憩を含め、登りは約2時間30分、下りは約2時間かかりました。
初めて見た樹氷が美しく写真撮りに夢中になってしまい
登り2時間05分、下り1時間40分の地図のコースタイムをオーバーしてしまいました。

清滝説明板 清滝の登山道入り口

ここから清滝川に架かる渡猿橋へ下ります。

清滝バス停の近くに設置されていました案内板。
これじゃ読めないよ!と思っていらっしゃる方お手数ですが⇒ここをクリックしてくださいね。

渡猿橋へ 渡猿橋

朱色の渡猿橋を渡って集落を通り抜けます。

表参道登山口の鳥居

表参道登山口の鳥居です。

ここより山頂の愛宕神社まで4.2kmの道程です。
古の○○丁と彫られた石の道しるべが今も残っています。

登山口の案内板

「伊勢七度 熊野へ三度 愛宕さんへは月参り」と歌われていたようです。
この歌からも昔は愛宕さん参詣の人々で大変賑わっていたことがうかがえます。

結構急な登山道です 石畳が続きます 登山道は幅広く良く整備されていますが、見た目より結構な急坂が続きます。

登山道入口から
40〜50分ばかりで
25丁の茶屋跡にきました。

茶屋跡の説明板
字がピンボケで少々読みにくいのですが
それでも構わないから
読みたいと仰る方は

⇒ここをクリックしてくださいね。
25丁茶屋跡

緩やかな登山道です 5合目の休憩所 (左)28丁の道標です。もう舗装の道は終わりました。

ほどなく30丁、5合目の休憩所です。この辺りから所々に残雪をみかけました。

朽ちかけた大杉のある杉社です。



緩やかな道がしばらく続き
10分少々で見晴らしの良い7合目の休憩所に到着。
七合目休憩所
大杉大神
カワラケ投げ
ご覧のように、残念ながらカワラケ投げは出来ませんでした(笑)

その代わりと云ってはなんですが、この7合目休憩所は表参道コースで唯一見晴らしの良いところでしたので、しっかり京都市街地の眺望は楽しませていただきました。

その眺望ですが、またまたボンヤリ(1500×740)で分りにくいのですが、
それでも構わないから、京都市街地を見たいと仰る方は⇒ここをクリックしてくださいね。

右端、蛇行している川が桂川、左端の木の横右下が広沢の池のようです。
京都タワーでしょうか、正面少し左の方で光が点滅していました。

杉の巨木が続く参道。
ちょっと辛い急登が続きます。

杉の巨木の並木道
水尾参道からの合流点 水尾参道からの合流点


雪どけで道がぬかるんでいます。

道端の地蔵さまのほほえみに励まされ…
杉の巨木の参道は続きます。

(右)ずーっと先に何やら建物らしきがみえてきました。
杉の巨木の並木道 杉の巨木の並木道

ハナ売場 前方に見えた建物は
樒(シキミ)小屋でした。


小屋は閉めてありましたが板戸に販売の時間が貼ってありました。

『御苦労さま!
四十四丁目ガンバリ坂と云う人も。
下に見えるのは水尾の里、ゆずの里です。』 の案内板を左上に見ながら、階段を登りますが…

ここにきて、足元の雪も随分と多くなってきました。
頭上からは、杉の樹に付いている雪のかたまりが風に吹かれて飛んできます。

ガイドブックに冬期12月〜3月はアイゼン必携と書いてありましたが本当でした。
帰りはアイゼンを装着しようと思いました。

前方には黒色の総門が見えてきました。
総門が見えてきました

とても印象的な黒い門でしたので家に帰って故事を調べここに載せようとしていましたら……

なんじゃ、なんじゃと横槍……

たて続けに、「何処見て歩いてたの?」
        「黒門の横に説明板あったでしょ!」 
        「撮ってないの〜!」 ですって。あれまっ……

……で、ま、いいやっ、
ここは歴史小説大好き人間の Taka さんに、御鉢を回しちゃえってことに。

Takaさんの文学散歩『愛宕神社と明智光秀』は ⇒ここをクリックしてくださいね。

黒門を振り返ってみました。



樹氷が美しいです
黒門を振り返りみる



前方の樹氷も輝いてて美しかった。

前方が開け、休憩所やベンチのある社務所前の広場へと通じます。
社務所前の広場へ

山頂の愛宕神社への石段 山頂の愛宕神社へ

愛宕神社へお参り 鳥居を潜りお参りしました。

本殿前には休憩所があり、ストーブが焚かれてありましたのでそこで暖をとりお昼にしました。
その後、台所に貼る「火迺要慎」のお札を頂いて下山しました。

◆今回利用した交通機関◆

(往)JR京都駅前バスセンターC6乗場 8:55発 嵐山・清滝行きに乗車
   終点清滝バス停に 9:57到着
(復)清滝バス停 15:25発 四条河原町行きに乗車 嵐山バス停で下車。
   阪急電車嵐山駅まで徒歩。阪急電車に乗車、帰途につきました。


◆帰りは路線の違うバスに乗りましたので、予定外の嵐山散策となりました。
渡月橋とユリカモメ ユリカモメ
渡月橋と愛宕山 ユリカモメの整列
渡月橋と愛宕山


ホームへ戻る
    山行リストへ戻る