ホームへ戻る  山行リストへ戻る

 

 能郷白山 1617m 2007-5/14  

 先日(4/27)登った奥近江の金糞岳から白山を遠望した時、白山を背景に所々に残雪のある、ひと際気品のある山容が印象的だった能郷白山1617m。奥美濃の盟主であり、日本200名山に選ばれています。
その2週間前、霊仙山最高峰から遠望した能郷白山は、まだまだ真っ白の峰でした。

登山日(5/14)は国道157号の冬期閉鎖期間は過ぎていましたが、能郷から先の福井方面が通行止めになっていた為、当初予定していた温見峠登山口からの山頂往復を取り止め、古くから登られている山麓の能郷谷登山口(岐阜県本巣市根尾)からの山頂往復に変更しました。

AM4:00自宅出発。名神 大垣 ICで降りて穂積交差点経由でR157へ。
能郷の集落から能郷谷を奥につめ下記案内板の設置されている能郷谷登山道入口駐車場にAM7:50到着。
能郷谷登山口に設置されている説明板 能郷谷登山道入口に設置されているルート案内板です。
画像をクリックすると拡大します。

ここ標高710mの登山口から右岸尾根に上がり前山の左肩を経て山頂めざします。

8:10 能郷谷登山口を出発
能郷谷登山道入口
沢を渡ると
いきなりの急登です。
いきなり急登
8:55 二合目到着
二合目の道標
二合目より前山を見る 二合目から見る前山。
A地点の近く、樹の間から残雪のある山が見え始めました。 樹林の間から 9:18 ルート案内板A地点
ルート案内板A地点
9:54 ルート案内板B地点ルート案内板のB地点 前山の山頂部へ B地点より20分ばかり進むと前山頂上部への上りが見えてきました。登山道は前山の左肩へ続きます。
磯倉1541m

10:20

前山の左肩最高点近くにて

登山口からここまで激しい急登が続きました。

しんどかった事も手伝って、目に飛び込んできた三角峰の磯倉(1541m)が美しい。

能郷白山

 

前山の左肩最高点近くにて

この辺りから能郷白山の全容が見られるようになり、残雪の映える堂々とした山容に、やはり名山である印象を深くしました。


山頂は台形右端のピーク。

 能郷白山頂上へ続く登山道が見え、中央ピークには白山権現社の祠が望めます。
能郷白山山頂
この地点から2つのピーク越えが待っていました。 10:30 ルート案内板C地点
10:30 ルート案内板のC地点
能郷白山山頂部 最後のピーク 前方
2つ目のピーク。
能郷白山頂上を正面に鞍部へ。
能郷白山

11:00ルート案内板D地点11:08 ルート案内板のD地点

さて、いよいよ山頂への上り!
ハ〜イ、深呼吸!

11:35能郷白山(1617m)一等三角点頂上到達
能郷白山一等三角点頂上
今日は快晴にもかかわらず遠くが霞んでいて、残念ながら御岳、乗鞍岳、北アルプスは望めず、
雪をかぶった白山だけがかろうじて薄っすら霞の中に浮かんでいました。

それにしても!今日のアブのような小さい虫の大群には閉口しました。
手首や顔や首筋にまとわりついて食事はおろか景色をゆっくり眺めることもままなりません。
立ち止まったらワーッとやってくるのですから。

ま、虫のことはさておきまして…

 

*  *  *

 

《北方向の温見峠方面を望む》

北方向山名
頂上近くにて温見峠方面

《白山権現社から近江方面を望む》

左手前、三角峰の磯倉。
その奥中央、五蛇池山と蕎麦粒山の間の後方に金糞岳。
白山権現社から近江方面

白山権現社から一等三角点のある頂上を望む。
笹の茂る緑のもり上がりが山頂で、
写真では祠に隠れている奥端に三角点があります。
白山権現社から一等三角点のある頂上を望む
祠の傷みが気になるところです。

12:45 雪田越し白山権現社を後に下山。
雪田越し白山権現社

振り返り能郷白山を見る。
振り返り能郷白山を見る
能郷白山を背に美しい前山のブナ林。
能郷白山を背に前山のブナ林を見る
能郷白山を背に前山のピークを下る 能郷白山を背に前山のピークを下る。
左に能郷谷、右に徳山ダムをみて。
左に能郷谷、右は徳山ダム

《今日のコースとタイム記録》

[登り]
能郷谷登山口出発 8:10 ⇒2合目 8:55 ⇒前山左肩最高点 10:20
  ⇒ 山頂 11:35 ⇒白山権現社祠 11:45 (山頂と祠との間は5分位の近さ。)
[下り]
白山権現社祠出発 12:45 ⇒ 花の写真を撮りながらゆっくりゆっくり下山 ⇒当然のことながら登山口に着いたのは 16:10 とガイドブックの目安2時間20分を大幅にオーバーしてしまいました。

《能郷谷登山口》 岐阜県本巣市根尾

大垣方面からの国道157号を能郷集落で左折し白山神社前を通り能郷谷に沿った林道を奥につめる。登山口へ近づくにつれ、かなりの悪路。

能郷白山で出会った花達へ

  


ホームへ戻る
    山行リストへ戻る