ホームへ戻る  山行リストへ戻る

那岐山 2005-4/9

那岐山(なぎさん)1255m   岡山県奈義町

氷ノ山(ひょうのせん) 後山(うしろやま)那岐山国定公園の代表的な山で、岡山と鳥取の県境に位置します。南麓には日本原高原が広がり、古くからこの地方の農家では猛威を振るう広戸風を防ぐために、コセという屋敷林を持っています。山頂からは、東には兵庫県の最高峰・氷ノ山1510mや後山1345m、西には遠く大山1729m、南には瀬戸内海の島々、北には日本海と360度の展望が楽しめます。

《コース》

[登り・Cコース]
 登山道入口・蛇淵の滝10:28→70分→大神岩→50分→三角点→10分→12:38那岐山山頂
[下山・Bコース]
 那岐山山頂13:15→35分→8合目→80分→15:10登山道入口・蛇淵の滝

下山後のちょっと寄り道は、
天下の名湯湯郷(ゆのごう)温泉郷の湯郷鷺温泉館(600円)でした。(^。^)y-.。o○ 

011028.jpg 031030.jpg
10:28

車をP3に止め、出発。
左が那岐山登山道入口です。
右の鳥居をくぐり、階段を下れば
蛇淵ノ滝です。

10:30

昨年の台風でなぎ倒された
登山道脇の杉林。
今日は、この先いたる所で倒木を
見ることになります。
少し進むと右横に
登山道案内板⇒
 
051036.jpg 061040.jpg
10:36

登りはCコースで行きます。
下山はBコースの予定なので、
ここに下りてきます。

昔、作東一の高峰、後山と背比べを
して負け、泣いたのでナキノセンと
云ったのがナギノセンになったという
民話があるそうですよ。
 
10:40

林道の両側には、根こそぎ倒れた
杉の倒木が奥の方まで続き、
なんとも、痛々しい。

 
081057.jpg 101101.jpg
10:57

杉林の次に、ヒノキ林が続きます。
檜皮を剥いでから、
まだ日が浅いのでしょうか
木の表面が美しい赤茶色でした。

11:01

ずーと倒木が続きます。
雪解けを待って登山道の整備が
なされたようです。本来なら、
きっとヒノキの美林で隠れて見えな
かったであろう那岐山が望めました。
 

立札に書いてありました。
ひわた
[檜皮の森林]
 国宝・重要文化財の歴史的建造物は定期的に屋根の維持・補修が必要です。
 「檜皮」はこれらの材料として昔から使われています。
 この国有林はその「檜皮」を供給する森林に指定しています。岡山森林管理署
  

112911.jpg 131136.jpg
11:29

急な山道を登って、
5合目の道標をすぎると
ブナやミスナラの
広葉樹林の続く
春の日ざしが心地よい
山道に出る。

 
11:36

まもなく、大神岩。
大神岩に立つと、南の眼下には
水田や溜池が点在し、
春霞のかかった、
穏やかな日本原高原が
広がっていました。

241219.jpg 271220.jpg
12:19

広葉樹林帯をぬけ、
ササの草原をのぼると
那岐山の山頂が
見えてきました。

 
12:20

正面は三等三角点のある
ピーク。
雪田が目に眩しい。
ピークで左に行くと西の滝山や
鳥取県側のコースへ。
 
281225.jpg 321231.jpg
12:25

三等三角点で。
後(北東方向)に那岐山頂上。
春霞でうっすらとですが
右には後山、
左には、雪をかぶった
氷ノ山らしき山が望めました。
12:31

三等三角点から
那岐山最高点(山頂)への道。




 
351240.jpg 411322.jpg
12:40

那岐山山頂にて。
後が西方向、春霞で
期待していた大山は
望めませんでした。
13:22

山頂より、
Bコースで下山。
Bコースの8合目までの稜線には
残雪が続いていました。
 
471343.jpg
13:43

八合目からの下りは、ほんの少しの間ですが
雪解け水で滑りやすくなっていました。
下ばかりを見て歩いていましたが、ふと見上げると
正面に、衝撃の山肌がありました。
昨年の台風が凄まじかったのでしょう、この山の杉や檜は、
全て同じ方向になぎ倒されていました。
 
491408.jpg 14:08




反対側の尾根でも・・・
ただただ、絶句。

この森林が甦るのは
いつの日のことなんだろう・・・。
521417.jpg 541436.jpg
14:17 14:36

ホームへ戻る  山行リストへ戻る