ホームへ戻る  山行リストへ戻る

 

 金糞岳 (かなくそだけ) 1317m 2007-4/27

 先日(4/12)登った霊仙山の山頂で眺めた伊吹山の左奥に、一際目立っていたピークがありました。 地図で調べましたら滋賀県で伊吹山(1377m)に次ぐ第2位の高峰の金糞岳1317mと分りました。

以前からとても気になる山名でしたので名前だけは知っていましたが、真っ白い雪をまとった白山を もう少し近くで見たいという願いもあって、 もっとも、春霞の季節のことですから多分ぼんやりとしか見られないでしょうと思いつつ、ガイドブックの“運”が良ければ北アルプスも見られるとの一言に期待し、 思い立った時が良いチャンス!とばかり出かけました。

∞ 先ずは金糞岳1317mの頂から白山方面です ∞

中央後方はご存知、真っ白い雪をまとった白山です。
その白山に抱かれているのが荒島岳。その右手前が残雪残る能郷白山です。
その能郷白山を真ん中に左手前が三角錐の蕎麦粒山で右側が五蛇池山。
白山方向

 

∞さて次なるは?∞

上の写真の右側に続く写真です。
左端の立山連峰、薬師岳、中央には槍・穂高連峰の真っ白な稜線が連なっています。
感激の余りただヤミクモに撮ってきた写真はいつもの下手な写真より更に下手糞です。
でもこれは次に繋がる大切な一枚… 右端は乗鞍岳です。
北アルプス方向

 

∞さて次なるは∞

上の写真の右側で乗鞍岳を重ねて見てくださいね。
重ね重ね、本当に下手糞な写真です。

中央が御嶽山です。
その右の方、なんと中央アルプスまで見えました。
乗鞍、御嶽、中央アルプス

 

∞ 上の3枚+αで 大パノラマ ∞
(えッ、これで ?!)

左端の福井県の山々に続いて
白山、北アルプス、乗鞍、御嶽、中央アルプスとこんな感じ?で一望できたのです。

でもこんな下手糞なパノラマ写真を作って
本当に槍がみえたんかいな!とちょっと疑いたくもなりますね。
なので信じていただけるよう無い知恵をしぼってみました。

∞ 写真をクリック↓↓↓どうぞ ∞
北東、パノラマ

実は金糞岳1317mの頂で、
登山口からずっと抜きつ抜かれつ、ご一緒だった方が
遠くの白い峰を指さして「槍が見えますよ」と感慨深げに教えてくださったのです。
そして暫し北アルプス談議に花が咲きました。

今日は本当に“運”が良かった!

白倉岳山頂部では、あの広い琵琶湖が一望できました。
こちらも美しい景色です。
後方左寄りに伊吹山、その右寄り後方に鈴鹿山系の霊仙山、その後方微かに藤原岳と御池岳。
曲りくねった道は鳥越林道で左側の林道の最も高い地点に990mの登山口があります。
伊吹山、鈴鹿方面

 

遠く左岸の先は彦根方面で手前が長浜です。
対岸は大津から湖西方面です。
琵琶湖、長浜

 

上の写真の右側に繋がります。
湖北方面。湖面に浮かぶのは竹生島です。
湖北方面

琵琶湖といえば鳥越林道990m地点の登山口からも望めました。
990m登山口から琵琶湖を望む
【今回の登山コース】
鳥越林道の標高990mの登山口から中津尾根を登り、まず金糞岳山頂をめざします。次に山頂から白倉岳(1271m)の往復を経て往路と同じ道で下山します。

【コースとタイム記録】
登山口出 8:10 ⇒ 小朝ノ頭(1081m)8:49 ⇒ 岐阜側からの登山道と合流地点9:10 ⇒ 9:45 金糞岳山頂 9:55 ⇒ 10:25 白倉岳 11:07 ⇒ 11:50 金糞岳山頂 12:20 ⇒花の写真を撮りながらゆっくり下山 ⇒ 990m登山口着14:50



8:10 鳥越林道標高990mの登山口を出発

990m登山道入口

8:49 小朝ノ頭

小朝ノ頭
正面に金糞岳が見えてきました。
樹の間に金糞岳の頂上が見えてきた
9:00 左に白倉岳、右、金糞岳。
右、金糞岳。左、白倉岳
9:10 岐阜側からの登山道と合流。
合流地点
9:45 1時間半ばかりで笹に取り囲まれた金糞岳山頂に到着。
こちら、琵琶湖方面です。
金糞岳山頂
小休止して9:55 白倉岳へ出発。
金糞岳山頂
金糞岳山頂の標識。

9:59 白倉岳が見えてきました。白倉岳への稜線にて。
白倉岳

9:59 白倉岳への稜線にて。琵琶湖一望。
琵琶湖


白倉岳の取り付き
白倉岳への取り付き。

急登を上りつめるとほどなく白倉岳の山頂です。
この後 白倉岳 11:07 ⇒ 11:50 金糞岳山頂 12:20 ⇒
花の写真を撮りながらのゆっくり下山で990m登山口着14:50 となりました。

金糞岳で出会った花達へ

  


ホームへ戻る
    山行リストへ戻る