ホームへ戻る 山行リストへ戻る

▲   錦織りなす 雨飾山 1963m 2008.10.12(日)-13(月)   ▲

 

*** 小谷 ( おたり ) 温泉側より望む雨飾山 ***

小谷温泉方面より望む雨飾山
[山行日] 2008年10月13日(月)
     * 前日は小谷温泉の村営雨飾荘にて宿泊。(Tel) 0261-85-1607

[登山口と下山口] 国道148号小谷温泉口より車で約20分の雨飾高原キャンプ場登山口

[コース] 雨飾高原キャンプ場登山口から雨飾山頂までの4.4kmを往復

[10/13] 今日は早朝の出発を予定していたので
昨日受付時に朝食はお弁当にて手続き。

5:00 雨飾荘前の駐車場を車で出発。
 ↓
10分位で登山口の
雨飾高原キャンプ場駐車場に到着。

3連休の紅葉シーズン真っただ中とあって、
案の定、私達が車を入れた時点で満杯状態となった。

ラッキーでした。
【雨飾山頂まで210分 登山口】の道標や
【雨飾山登山道案内図】等を左にみて
まだ薄暗い中、山頂に向け登山口を出発。

少し下り道になり、小さな沢沿いの林道で柳の巨木が目に留まった。大海川の主のような巨木。その後、湿原のような平坦地の中、しばらく木道が続きます。

気がつけば、遠く山の斜面に朝陽が射し
紅葉が彩りを放っていた。

程なく《荒菅沢まで60分の道標》その後本格的な山道となる。
急な上りが始まって30分ばかり
ほどなくブナ平 6:30
前方にブナ平の道標が見えてきた。
岩混じりや木の根が剥き出しの急登も
ここでちょっとひと段落。
《荒菅沢まで30分》ブナ平の道標ブナ平の道標
ここからしばらくは勾配も緩やかに
もみじ紅一点
ブナの大木が続きます。
朝陽に輝くブナの木々

▼ コースとタイム記録

雨飾高原キャンプ場
登山口 (1170m) を出発
5:30
 ↓
6:30
 ブナ平
 ↓
7:00
 山頂部の岩峰群や
 荒菅沢が望めるビューポイント
 ↓
7:10
 荒菅沢(あらすげざわ)
 ↓
8:35
 笹平 (1849mピーク)
 ↓
9:00
 雨飾山頂上 着
 ↓
10:00
 雨飾山頂上 下山開始
 ↓
13:30
 登山口着


※ 自宅への帰路、1190mの高さに位置する「鎌池」に寄り道。池越しの雨飾山は残念ながら雲の中でした。
こちらも駐車場は満杯状態でしたが、偶々、直ぐ駐車出来ラッキー。

散策道は一周2kmで約40分。

   朝陽に輝くブナの木々たち

大きなブナの木3本揃い組み

ブナ平から30分ばかり進んだところで、
  突如視界に入ってきた山頂部の岩峰群。

アルプス的で、例えれば…ミニ涸沢のような感じ。
布団菱と呼ばれる一枚岩状の岩峰も紅葉を纏って美しい。(右手前)

息をのむ山頂部の岩峰群
そのビューポイントを後に10分ほど下れば、
  先ほど左端に見えた尖峰が沢の上部に望めた。休憩には絶好の荒菅沢。
荒菅沢(あらすげざわ)

  沢を渡り対岸へ。(↓)ほどなく樹林帯の急坂にあった標示。

7/11の標示

このコースは登山口から山頂までの4.4kmを
400mを一区切りに 1/11, 2/11, 3/11・・・で標示されています。
ここは7×400mで2800m地点。
分かりやすくて助かりました。

このあたりから勾配が一段と急になり
土混じりの岩場の急坂や木の梯子もあって
なかなかキツイ、樹林の尾根道が続く。

ほどなく前方左に布団菱の下に続く岩場。
岩壁の紅葉が眩い。
左手にフトンビシの紅葉をみて
真っ赤な紅葉越しの布団菱  
紅葉越しの布団菱
荒菅沢からほぼ20分、はっきり見えてきた笹平への稜線。
笹平への稜線ズーム
このルートの難所といわれる岩場やガレ場らしきも見えてきて、ちょっと緊張感がはしった。
笹平への稜線
三点確保や浮石に注意、30分ばかりで難所を通過。
振り向けば、朝陽を背に高妻山のシルエット。少し遠く右端に見える尖峰はもしかして…!
振り向けば高妻山

 

 少し進むと高度も少し上がって、尖峰の続きに双耳峰の鹿島槍岳(中央奥)が見えてきた。
 尖峰は、やっぱり、北アルプスのランドマーク槍ヶ岳でした。
槍穂高連峰から爺ヶ岳・鹿島槍岳
気がつけば、9×400m まで来ていました。
山頂まであと800m、標示は10/11と11/11を残すのみ。9/11の標示
ほどなく笹平1894mピークに到着。金山方面への分岐点。
ほどなく笹平の道標

*** 笹平1894mピークから望む雨飾山山頂 ***

右後方は朝日岳 2418m
笹平から望む雨飾山山頂

ゆるやかな笹平を少し下ると、ほどなく雨飾温泉への分岐。
雨飾温泉への分岐

中央、笹平1894mピークを振り返る。(東方向)


ゆるやかな笹平の稜線は長野・新潟の県境にあたり、後方に連なる山々は新潟県に位置しています。
笹平のピーク右後方が焼山2400m、その後に火打山2462m、右端は金山2220m。
笹平1894mピークを振り返る

元に戻って、南西方向、こちらが目指す雨飾山山頂です。
雨飾山山頂
左が南峰、右が北峰の小さな双耳峰。
雨飾山山頂ズームアップ 山頂はもうすぐ・・!
      ・・ と思いきや、まだまだ、結構キツそうな坂道が眼前にあった。
雨飾山頂上への急登 左下が切れ落ちた道の一角には
ふりかえれば
こんな標示があり、振り返ってみれば
荒菅沢の源頭のよう。恐々見下ろせば
布団菱の岩壁の一端が見えた。
ほどなく石祠や石仏の立つ雨飾山山頂北峰到着\(^o^)/
雨飾山北峰へあと一歩
引き続き三角点のある雨飾山山頂南峰到着\(^o^)/
三角点のある南峰山頂
南峰から北峰を見て雨飾山北峰
北アルプスの大展望を左に ∽ くるり ∽
三角点のある南峰山頂北峰から見た南峰。

雨飾山の紅葉とともに、一度は眺めてみたかった東からの北アルプス大展望。
雲が上がりはじめて杓子岳や白馬鑓ヶ岳はみるみる間に雲に隠れてしまい
三大槍の展望は叶わなかったけれど、壮大な大パノラマに大満足。


*** 雨飾山山頂より北アルプスの大展望 ***

ズームアップ≫1600×850の画像へジャンプ≫

雨飾山山頂にて北アルプス、槍穂高連峰と後立山連峰


姫川越し、後立山連峰を見る。
下が切れ落ちていて高度感がすごい。
姫川をへだて白馬岳

ほぼ1時間、山頂を満喫し
大展望を後に下山開始。

下りはじめが思っていた以上に
急降下でちょっと緊張。
10分ばかりで「ふりかえれば」を通過。
上りで振り返って見た位置より下で
布団菱の岩壁を見下ろしてみた。

黒っぽい線は水?
布団菱の岩壁を見下ろす

*** 登ってきた時とは また違う景色 ***

左端水平線上にうっすら能登半島らしきが見え、手前の日本海を隔て糸魚川市が見える。
その右手前、北西の駒ケ岳、鋸岳、北東にかけて新潟県境の山々が連なる。
正面には噴煙をあげる荒々しい焼山。それとは対照的に緩やかに笹平が広がる。
登ってくる人下る人と、約半々ぐらい?
譲り合いながら、登りの時よりさらに注意しながら難所を通過。
 上部から眺める全山紅葉を堪能 !!!
荒菅沢 紅葉のトンネル
樹林のなか、紅葉のトンネル
布団菱の紅葉再び
右に布団菱岩壁の紅葉再び
  12:00 再び荒菅沢に到着。下山で唯一の上りを控え、大休憩。
休憩後、思いのほか早く
山頂部が望めるビューポイントに到着。12:25

ここで又一つ、
上りの時、気がつかなかったことを発見。

なんと、なんと、
ここから荒菅沢と対岸の登山道が見えるではありませんか。

色とりどりの紅葉に見惚れること10分!!!

≪≪≪ここが荒菅沢。

12:45 ブナ平を通過。
柳の大木に無事帰着の報告
13:30 登山口に帰着。
*
*
*

その後、鎌池に寄り道して、帰路に着く。
鎌池にて
鎌池投影
*** ふりかえれば 真木から望む雨飾山 ***
真木から見た雨飾山
*
*
*
*

小谷温泉からの帰途『信州そば』の旗にさそわれ、真木にある そば屋『蛍』に立ち寄った。

農家を改装した山里の雰囲気たっぷりのお店で、 そばはやや固めでしたがなかなか味は絶品、美味。お試しあれ。

 

ホームへ戻る 山行リストへ戻る